Tauchi Sakura*Art

武蔵野美術大学視覚伝達デザイン出身。絵画・イラストレーションに関するブログ。前頭葉に幸あれ。

3月25日フランケンシュタインの誘惑

5回続いていたフランケンシュタインの誘惑3月回、「愛と絶望の心理学」が夜9時から放送になります。
https://www.nhk.jp/p/ts/11Q1LRN1R3/episode/te/YMJW87Q9L2/
やっていて内容的には一番しんどかったかもしれません。このフランケンシュタインも、紙に向かってひたすら内面世界を表現している中である時ふとお仕事をいただき、新しい世界を垣間見れたこともありスタート時からキャッキャして楽しく絵を描いてたもんですが、今期は色々と考えさせられました。その分大事な回だったかも。モンスターマザーはじめとする実験器具、それだけ取っても結構つらかった。ハーロウが酒浸りでうつ病になってまで研究をしていたことも、結構つらかった。
幼少期の孤独感を感じるカット
f:id:sakura1943:20210330001235j:plain


様々な気持ちが湧きましたが、ある程度機械的かつ説明的に、時間制限ありきでイラストを上げていかなくならない。でもやはり描かれる対象物=(今回は動物実験の猿やネズミ)には感情があり表情があります。でもそれを記号的に描かないと素材として成り立たない。ふだんは絵画をやる身として、こんな場合の制作の喜びとはなんだろう…なんなんだろう…とも思いました。

※でもネットを見たらいい感じのカットに仕上げていただいたのがちらっとみえて、やっぱり「嬉しい」という気持ちが一番に湧いてしまいました。そして結局その気持ちには勝てません。ふしぎなもので。

(いったんシリーズ一区切りとなるので今まで描いてきて素敵に仕上げてもらって印象深かったものを振り返りました。よかったなあー。何回見てもいいです。)
f:id:sakura1943:20210324235126j:plain
f:id:sakura1943:20210324235143j:plain
f:id:sakura1943:20210324235202j:plain
f:id:sakura1943:20210324235251j:plain
(まだいっぱいあるけど何回見ても我ながら飽きないのです)

愛は心理学で解明できるのかという今回のテーマですが、一つの問いに対する答えを求めるために何かを犠牲にしてしまうことはキツい。
成果を上げていようがどこかに犠牲を払っていること。ただ、それを手放しで非難できるかといえば…どうだろう。
私自身、偉業を成し遂げた人間でもなんでもないし、科学者のことは理解できない。動物実験。最悪。お前の鬱。知るかよ。画期的な実験方法と概要。知るかよ。だけどそれでさえ、上記のように、心が傷んだくせに「描いてよかった」「知ってほしい、見てほしい」と最終的に感じてしまいます。その心の動き一つとっても、完全に他人事として非難はできないのかもしれません。
だし、それまで愛が動物にはないとされていた通説を考えれば、覆して愛という形のないものを立証したことは意味があるのかも。


ぜひたくさんの方に見ていただきたい。